お天気のよい週末、高天彦神社近くの高天山草園に行きました。
日射しはもうすっかり夏ですが、金剛山中腹はまだ少し空気がひんやりとしていました。
白雪けし
先頭草
イカダ草
卯木
じんちょう
錦木
宝鐸草
他にもピンクのスズランや貴重な雪餅草、十二単などがところ狭しと咲き競っていました。
初めて目にする花も多く、四季折々で色々な山野草が楽しめそうです。
お天気のよい週末、高天彦神社近くの高天山草園に行きました。
日射しはもうすっかり夏ですが、金剛山中腹はまだ少し空気がひんやりとしていました。
白雪けし
先頭草
イカダ草
卯木
じんちょう
錦木
宝鐸草
他にもピンクのスズランや貴重な雪餅草、十二単などがところ狭しと咲き競っていました。
初めて目にする花も多く、四季折々で色々な山野草が楽しめそうです。
綺麗に撮れてますね(^^)。
ありがとうございま〜す(^○^)
気がつけば白い花ばっかり撮ってるような…(笑)
いいですね。ホウチャクソウなんかほんとに可愛いと思います。白い花は花によって風情が違いますね。色付きの花より
見ていて楽しいです。
Tsuchiya さん
白い花って周りの色を映して変化するところが好きでよく撮ります。
でも、晴れていると白っとびしちゃうし、暗いと花の透明感がでずで難しいですね。
ホウチャクソウ・・・可憐でかわいい花のくせに全体に毒を持っているそうです。
春から夏にかけての山は、花好きの私には宝島みたいですよ~