今更なんですが、、、讃岐のうどん巡礼に行ってきました(苦笑)
夜、讃岐inして骨付き鳥で有名な『一鶴』さんに直行!
大蒜がしっかりしみこんでいてあっつあつの超ジューシーなお肉にノックアウト。
合わせていただいた鳥ご飯も絶品でした。
翌朝一番、開店前の『がもう』さんへ。開店前なのにすでに列が出来てる!!
うどん屋さんで並ぶなんて、大阪ではないことなのでびっくり!!
こちらでかけうどんをいただきました。トッピングは海老の天婦羅(^O^)
1軒目ですでにお腹いっぱいですが、2軒目頑張っていきます!
2軒目は『三嶋製麺所』さん。映画「UDON」の中で最初に登場するところ。
「あったかいんですか?つめたいんですか?」のおばちゃんに会えました。
こちらではシンプルにネギと唐がらしと生玉子に醤油をかけていただきました。
開店前なのに快く入店させていただいてありがとうございます。
3軒目は釜あげうどんの『長田in香の香』へ。
お腹がいっぱいすぎて動けない状態だったので、善通寺さんへ行って歩き回ったにもかかわらず全く小腹が空いてない・・・(笑)はたして食べきれるのか!?
恐るべしうどん出汁の力!!いりこ出汁でしっかりとった付け汁があればお腹がいっぱいでも食べられることが判明!!美味しくいただくことができました。本来、巡礼となればもっと廻るのが普通のようですが、私はここでリタイヤ。さすがにこれ以上は入りません(笑)
せっかくなので、映画「UDON」のロケ地を回って近くを散策してから帰途に。
まだまだ美味しいうどん屋さんがあるらしいので、また行ってみたいと思います。(ただし1日3軒限定かな)
なんだか、、、食べログになってきたみたいな・・・(笑)
がもうのかけうどん、三嶋製麺所の釜玉、長田in香の香の釜揚げ、それぞれに讃岐うどんの代表的な食べ方で趣がありますね。
私からの次回3軒のお勧めは、宇多津町のおか泉の「ひや天おろし」、高松市国分寺の一福(いっぷく)のかけうどん、高松市牟礼のうどん本陣山田家の「釜ぶっかけ」、まんのう町の小縣家の大根一本がついてくる「しょうゆうどん」、高松市のはりやの「かしわざるうどん」、まんのう町の谷川米穀店の「釜玉うどん」。
この辺りから選んでいただきたいです!!
どこも外れなしですよ!!!ヽ(=´▽`=)ノ
どれも魅力的ですね〜
一度に3軒ほどしか回れないのが残念です。
でも、次回もきっとおかかえのうどんナビゲーターが
素晴らしいコーディネートをしてくれるかと・・・(笑)