トコトコ常滑 焼き物散歩
久しぶりのプチ旅行で焼き物で有名な愛知県の常滑市まで行ってきましたヾ( ̄∇ ̄=ノ
初めての常滑なので、マップAコースに沿って散策スタート!
いたる所に常滑焼きの土管が・・・
スタートして早々に睡蓮に嵌る(笑)一番美しい姿をパチリ。
次に足を止めたのが、KANDA百貨店さん
焼き物とアンティークが古い町家にセンス良くレイアウトされていて釘付け
ちっとも前に進めない散歩道。。。日が暮れてしまうかも(笑)
足を早めて国の重要有形民俗文化財に指定されている登窯(陶栄窯)までトコトコトコ
この後、素晴らしい出会いが!
陶芸作家:平野祐一さんの工房「然工房」
何気なく窓辺に並べられた焼き物から暖かさとかが伝わってくるようでフラフラっと引き寄せられてしまいました。屋根の上にも無造作(に見えた)に並べられた器や壺
見ていると中から平野祐一さん自身が出てこられて工房の中や作品の置いてある二階まで案内していただきました。なんとも気さくな良い方で作品にも人柄が現れているような印象です。土を探している時が一番楽しいんだとか・・・
軒先には大きな水瓶に小さな金魚がたくさん泳いでいて、こちらも暖かみが伝わってきます。
最後はこの看板に惹かれて「窯 坂」さんでお茶
「“味は結構いけてる”つもりです」←かなりいけてます!
手作りのシフォンケーキとジャム、美味しい珈琲でほっこりです。
始めチョロチョロ中パッパのかなり急ぎ足の散歩でしたけど、沢山の素晴らしい物を目にして触れる事ができました。次回はもうちょっとゆっくりと歩きたいな〜
コーヒーの美味しいお店があるといいよね。
楽しいTokoname だった様子。
よかったですね!
シゲさん
新しい発見と出会い、それと美味しいコーヒー♥
とても良い町でした^^
しばらくハマりそうです(笑)