何をしているというわけでもないのになぜが忙しいような気がする・・・でブログの更新をついサボりがちに。
ちょっとした言い訳でお弁当作りなんてのをアップしてみようかと思いまして。
曲げわっぱのお弁当箱。これがなかなかいい味出してくれているので(いえ、別に出汁が出てるわけではございませんよ)、適当におかずを詰めてご飯を入れるだけでなんとなく様になってるみたい。
1日日:ハンバーグを作った時についでにお弁当用の小さいの幾つか作っておいたもの、湯がいた野菜(人参とインゲン)を穴子で巻いたもの、湯がいたほうれん草を巻いた卵焼き、それに白ご飯。ここに梅干しがあれば良かったのに・・・
2日目:気合を入れて炒り豆腐を作る。なんてことはない、昨日穴子巻きに使った人参とインゲンがしこたま残っていたので、豆腐と炒めて味付けしただけ(笑)それを薄揚げに詰めてお醤油を少し垂らして香ばしく焼いてみた。カツとひじきは冷凍もの。お弁当用に小さく作られてるので、数を詰め込みたい時に便利だわ。だし巻き卵も業務用のものを切っただけ。彩りにプチトマトを一つ。ご飯は間にシソ昆布を仕込ませてます。
お弁当作りで大変なことと言ったら、、、うちの家では前日の残り物なんてほとんど無いし、常備菜なんての皆無だったりするので、お弁当用にお惣菜を作るわけでして。しかも作るお惣菜はなぜか茶色いものばかりときた(笑)もう少し青物を入れた方がいいなとか、ご飯にも工夫がいるなとか頭の中ぐるぐるです。
お弁当っていろんなおかずが少しずつ入っているのが楽しい!ってこともあって、あれこれ考えて作ってみたものの、おかずが余ってくる(苦笑)これはこれで、夜に形を変えて食卓に並んでたりする。冷凍食品さま様で、無駄の出ないお惣菜作りを目指します。
週末だけのお楽しみなので、また来週末頑張る予定。お弁当ワールド奥が深いです。
それまでは、畑が私を呼んでいる〜で草むしりに精を出します。
0 comments
No comments yet