お天気はいいけど風が強い。こんな日はご近所散策にぴったり(?)
地元旧市内に位置する寺内町でお散歩です。
先週「じないまち雛めぐり」というイベントが行われてたので、その名残であちらこちらに桃と吊るし雛が飾られていて、江戸時代中期以降の風情を残す町並みを歩くとタイムスリップしたような感覚です。
風は冷たさが少し残るものの日差しはすっかり春。ひなたぼっこしているとポカポカと気持ちいい陽気に沈丁花も満開でよい匂いが辺り一面に広がります。
お雛様も少し見ることができました。
これは兎をかたどった現代雛だけどなんとも愛くるしい感じ。三人官女と五人囃子は省略形(笑)
1年前に比べ町屋を利用したお店が増えました。イベントの時は別として、比較的ひっそりとしていて、それでいて趣のある町並・・・こんな町の一角での~んびりと仕事できればいいな。
我が家のジンチョウゲもいま満開です。そこはかとなく匂って来るあの香りが好きです。
Tsuchiyaさん
ジンチョウゲの香りがすると、ほんと春がきた!って感じがします。
夜、暖かい風にのって香りがしてくるとついついポケっとしちゃいます。