未明から降り始めた雪、お昼過ぎにようやく冷たい雨になりました。
朝のうちは細かな雪だったのですが、日が高くなるにつれ水気の多い重たい雪になり霙になり雨に・・・
気温が思っている以上に上がらずで溶けだした雪が凍ってその上にまた雪が降り積もるような感じ。
フローズンとまではいかないまでも、氷と雪と水と混在する面白い風景です。
雪国の方からすれば積もったうちにも入らないのかもしれませんが、大阪ではめったにない光景に思わず浮かれてしまいました(笑)
立春も過ぎたことなので、そろそろ春の準備を始めてほしいところですけどね。
悔しいくらいいい写真… (・_;)
おさるさんの感性がキラリと光っていますね。
なんだか、マクロ系で撮るのが性にあってるみたいです(笑)
梅が咲き始めましたか? 満開時の梅もいいけど、たった1輪だけひっそりと咲いているのを見るのも風情がありますよね。特に花びらから滴り落ちる雨の1滴、おさるさんのセンスを感じさせられます。
土屋さん
いつもありがとうございます。
今年は冬が長く、まだ蕾が膨らみ始めたかな?って感じだったのですが、
東面の陽だまりになる辺りで数本、花がほころび始めたところだったそうです。
厳しい寒さに負けずに花をつけているのを見ると、とても生命力を感じます。
生憎の雨だったのですが、その分埃が払われて花びらがすっきりと透明感ありました^^
そちらまで香りをお届できればな~