明け方近くまで降り続いた雨もようやく上がった高山での朝
6:30ともなれば朝市が立ちます。
少し朝市をのぞいてから古い町並みを訪ねて下町の三筋へ
出格子ののつらなる軒下には用水路が流れ、雨の雫を携えた朝顔たちが目を覚まします。
日射しに応えるように大きく花開く朝顔、つるが格子窓に絡まり夏の風情が漂います。
昨夜の雨で埃が洗われたのか、緑が鮮やかに輝いて見えました。
観光名所の一つだけあって、町全体で景観を守っているのがよくわかります。
この高山の古い町並みの夏を彩る青い朝顔は「ヘブンリーブルー」と呼ばれる種類で丸い葉っぱが特徴の西洋系。お世話になった「吉野屋旅館」のおかみさんに聞くと「それならお向かいのコサカ種苗さんで手に入るわよ」と教えてもらい種を入手してきました!
来年の夏は高山と同じ朝顔をお家の窓から眺められるかな???
0 comments
No comments yet