さて、今年もやってきましたこの季節!ウィンターシーズンの到来です。あまりの寒さにようやくストーブを出して部屋を暖かくしてのクリスマスの準備。とはいえ、クリスマス商戦の飾り付けやライトアップなど見る事も無い田舎暮らし、加えて純和風の家に移り住んで迎える今年は全然クリスマス気分なんて盛り上がってきてないんですが・・・(苦笑)
まずはリース作りの材料集めから。庭や裏山から杉やモミの枝、サルトリイバラの赤い実をたくさん、それと月桂樹の枝を少しだけ。今年は我が家に新しく加わった三匹のニャンコ達の写真を小さなフレームに入れて一緒に飾り付けていきます。
土台はサンキライの蔓のリースを使ってモミの枝や杉の枝を巻き付けて紐でとめていきます。ポイントに赤いサルトリイバラの実と月桂樹の葉を入れていきます。月桂樹やローズマリーなどの香りのある葉を加えるのは魔除けのため。ぐるりと一周できたらバランスを見ながら葉や実を足していきます。
土台が出来たら次は飾り付け。まずはミニフレームから。セリアで購入したアンティーク風のフレームでちょっとだけお洒落に。こうやってみるととても100均とは思えない(?)
フレームの位置が決まったら松ぼっくりの実を飾り付けて出来上がり。グーンとボリュームが出て華やかになりました!!
出来上がったら早速玄関に飾ります。少しだけクリスマス気分(笑)
今年は初めて陶器でオーナメントを作ってみる予定なので、そちらが焼き上がり次第でリース第二弾作ってみるかな〜
庭や裏山からリースの材料調達できるってのも贅沢な自然環境ですね~♪
更に、可愛いネコちゃん達の写真で、おしゃれ~(*^_^*)
ウチは何もしてないなぁ、、今からでも何かしよっと!
gattchan
材料が裏山から集めた杉と檜がメインだって旦那が大笑いしてたけどね〜(^^;)
ニャンの写真は玄関先にいっぱい飾ってあって、一人悦に入ってる次第(笑)
クリスマスの飾りならセリアがおススメだよ〜
結構、可愛いのが揃ってるし、100均だから今年限りと割り切って使えるからいいよ〜
お~、おさるさん、木登りし放題!!
セリアね~、まだ、沖縄になかったはず~!
100均は、センスイマイチのダイソーが70%に、キャンドゥ30%くらいかな、、^m^
gattchan
木登りというよりは・・・崖よじ上ってるみたいなもん(爆)
セリア、沖縄にないんや〜ダイソーよりはキャンドゥの方がまだいいかも。
セリアと同じ商品おいてることもあるみたいやし〜
ダイソーも最近はかなり良くなってきてるよ