2013年はこんなテーマで写真を撮ってきました。
「梅はこぼれる」- Plum smiled –
「椿はおちる」- Camellia falling –
「桜は散る」- Cherry blossoms shower –
「牡丹はくずれる」- Peonies crumble –
「菊は舞う」- Chrysanthemum dance –
日本語って美しいですね。花の散り際を表現するのにこれだけの言葉あるのですから。
それぞれのテーマでnohanaでミニブックにしてます。
花姿・言葉は美しいのですが撮ってる姿は・・・(笑)
地面に這いつくばって崖を滑落しながら泥まみれになってましたっけ。
2014年はどんなテーマで進めようかな~
花の写真、真骨頂ですね。
優しさと愛でる気持ちがにじみ出ていますね。
こんな風に撮りたいなぁ。
バカの一つ覚えでアップ中心にかなりの枚数撮ってます(笑)
テーマ決めると撮っていて楽しいですね。
もっともっと光と透明感のある画になるようがんばります^^
日本語の美しさをおさるさんらしい感性で表現していますね。私が好きなのは「散る」ですね。華々しく散ってみたいけど無惨に散るのが私にとってはぴったりかも。
Tsuchiyaさん
あけましておめでとうございます。
「散る」は日本人的な感じですよね。
華々しく散るのもいいけど、こっそり人知れず散るのも儚さがあって良いかも
でも、まだ当分は頑張って咲き続けていただかないと^^
まだまだこれからですよ